私はフェラーリに乗るようになってから、フェラーリの名に恥じないように、常に安全運転を心がけています。
フェラーリに限らず車を運転する以上、当たり前のことですけどね。
そして、車を運転するのであれば、運転が上手いといわれたい。これは自称ではなく周りに言ってもらえるのがポイントです。
とはいってもサーキットではなく、一般道で上手いといわれる人はどんな人なのでしょうか。
同乗者からみた上手いと思われる運転とは
今から紹介する運転の上手さとは、速く走らせることではなく、運転中に起こることに対して回避できる上手さを指します。
左右の揺れが少ない
まず走行中に車が左右の揺れが少ないことです。
背の高いワンボックスカーのように風の影響を受けやすいので、左右に揺れることはあるのですが、無風でも轍のない道路でも揺れてしまう人がいます。
運転している本人は気づきにくいのですが、同乗者からすると酔ってしまいそうと思うでしょう。
では、左右に揺れない運転とは、どういう運転なのかというと、車線内に収まる範囲で以下にハンドルを切らずに運転できるかということです。
ハンドル操作を抑えることが同乗者の乗り心地の良さにつながります。
前後の揺れが少ない
一定の速度で運転できず、絶えずアクセルとブレーキのどちらかを踏んでいる場合、同乗者は上手いと思わないでしょう。
なので、意識してアクセルもブレーキも踏まない空走の時間を作ることで、前後の揺れはかなり減らすことが可能です。
コツとしてブレーキは踏まないように足を置いておけば、緊急事態の反応もよくなります。
結果的に車間距離を取るようになるので、気持ち的にも余裕を持てるようになります。
もう一つは停止時の反動です。赤信号で停止する場合、ブレーキをギューッと踏んだまま停まると、フロントが沈みこみ、同乗者は前につんのめってしまいます。
これにもコツがあり、早めに減速を終え、停止直前にブレーキペダルを戻すことで、じんわり停まれます。
ドライバーは自分の意思で車を動かしているので予測できるのですが、同乗者は予測が難しいため、車の揺れを感じやすいのです。
大事なのは心のゆとり
ドライバーは運転しているとイライラしがちです。つい舌打ちしたり、悪口を言ったりしていませんか。
これだけで同乗者から見て運転技術どころから人間性まで疑われてしまうので注意しましょう。
しかし、運転しているとそういった場面に出くわすことが度々あります。
そこで大事なのは心のゆとりです。気持ちに余裕をもっておおらかな心づもりで運転できれば、多少の想定外にも柔軟に対応できるでしょう。